人気ブログランキング | 話題のタグを見る

めまき

めまき_d0298687_17105179.jpg

今日は河口湖の春祭りに行ってきました。
これは富士河口湖に古くから伝わる郷土料理「めまき」なるもの。あらめという昆布を
三角形に巻いています。中にはサバ ニシン マグロなどが入っていて味がしみ込むまで煮込んであります。この山国でなぜ昆布や魚の郷土料理が生まれたのか・・・
その昔 この土地の人々が静岡に行商に行き捨てられていたあらめを持ち帰り川魚を巻いて作ったのが始まりとか。あらめはかつて畑の肥料として使われていたくらい食材として利用価値がなかったもの。先人の知恵で保存食として生まれ変わりました。
そしてこの形・・・富士山の形 十二単衣を着た女神「木花咲耶姫」の姿を表す等の諸説があります。また巻止めに使う爪楊枝は富士登山の祭の金剛杖を表すとも言われています。昔は富士講(富士山信仰の信者)が宿泊する御師の家のもてなしの料理として提供されてきました。この季節 この土地でしか食せない「めまき」は素朴でとても懐かしい味です。
めまき_d0298687_18131619.jpg

by quilt-marys | 2013-04-25 18:16 | 富士山 | Comments(0)

ネコとキルトとNatural life 


by マリリン